お知らせ
2025-01-23 13:48:00
きのう26日は、塾長を務める「さばえ週末こども塾」でした。新年最初の開催。今回も会場いっぱいの参加者があり、盛りだくさんのメニューに舌鼓を打ちました。また、鯖江の眼鏡メーカー「サンリーブ」さんから食品、食材などの提供もありました。お礼を申し上げます。
今回は新しい試みにも挑戦。食事後、市内本町にある真宗大谷派の「本法寺」さんにお邪魔したのです。広い本堂で鬼ごっこに興じる子どもあり、脇の部屋で宿題をする子どもありと、なんとも楽しい時間になりました。また、新しい参加者との語らいの時間も生まれました。
2月はお休みで、3月30日が今年度最後の「こども塾」となります。活動4年目となる新年度に向け、会場提供を申し出てくださっている飲食店との話し合いも進んでおり、新年度は月2回の開催が目標です。調理スタッフへの学生さんの参加など、新しいチャレンジを続けていきたいですね。
2024-10-14 14:06:00
●きょうは10月唯一の「さばえ週末こども塾」でした。「頂きます!」の段階ではまだ席に余裕があったのですが、その後も来場者が続いて、いつの間にか満席になる盛況でした。また今回の開催前に市内の方々から、米をはじめ、たくさんの食材、お菓子を頂きました。感謝、感謝です。
●それらはすぐにメニューに取り入れられ、きょうは季節の野菜は天麩羅に、枝豆はサラダの具に使われて、といった具合です。新米は美味しいおにぎりになっていきます。そういう形で善意がスムーズにリレーされていく、3年目に入って自然にそういう体制ができてきました。
●きょうのいちばん人気は、豚汁風味の、肉抜きの具だくさんの味噌汁。おにぎりも同様で、お土産用のものもすぐにはけてしまいました。「もうないの、ごめんねー」という調理チームの嬉しそうな顔。なんか和気藹々の空気が素敵です。
2024-08-26 10:46:00

8月25日の「さばえ週末こども塾」は、夏休みの最終盤ということもあって過去最大の満席状態。今回はカレーをメインでしたが、越前市の白山地区からの頂き物のスイカがデザートに。これがまた極めつけの美味で、なんとも楽しい夏休みの締め括りになりました。
そして、食事の後のお楽しみ…。橋本御大に懐かしの「ポン菓子=和風ポップコーンですね!」の実演をやってもらいました。出来上がりの蓋を開ける時の音のデカいこと。ガス爆発が起きたのではないかと思うような音に、みんなビックリながら大喜びでした。
今回もまた、市の「ダイバーシティ推進・相談課」、株式会社「サンリーブ」さん、プロ・バスケットボールの「ブローウインズ」さんからの「フード・ドライブ」に加え、篤志家からの野菜も届いて、たくさんの食材を頂戴しました。感謝、感謝です。
2024-07-14 23:35:00

2024-06-23 23:44:00

23日の日曜日は、6月最初の「さばえ週末こども塾」でした。新年度から、スタッフたちの拠出金で核になる資金を作り、そこに民間の助成金、篤志家や来場者からの寄付を加えた新しい運営方式に切り替わりました。
先週末、市内のさまざまな方たちから大小2種類の新ジャガ、トマト、ブロッコリーをたくさん頂戴したこともあり、この日はそれらを使った肉じゃが、ポテサラ、トマトスープというメニュー。常連を中心にした15人ほどが美味しい昼食を味わいました。
また、この日は、プロ・バスケットボール「福井ブローウインズ」と「ヤスサキ・グループ」が行っているフード・ドライブで集まった食材を頂戴しました。段ボール3箱分もあり、次回から参加者に配布していきます。